
【作業実例】福岡市
市販品では落ちない風呂釜のレジオネラ菌汚染を、プロの風呂釜洗浄剤と消毒で徹底洗浄
ご相談のきっかけ
市販の風呂釜洗浄剤では不安…
福岡市内にお住まいの70代女性A様より、当社ダスメルクリーンに風呂釜洗浄のご相談をいただきました。
ご自身でドラッグストア等にある市販の「風呂釜洗浄剤」を試そうと思われたそうですが、商品のパッケージをよく読むと「除菌」や「ニオイの元を落とす」といった表現ばかりで、「消毒」「レジオネラ菌や大腸菌への対策」といった具体的な記載がなく、不安に感じたとのこと。
ちょうど当社ホームページをご覧になり、使用薬剤に「レジオネラ菌や大腸菌に効果がある特許取得薬剤」を使用していることを知り、「市販品ではきっと無理。きちんと除菌・消毒までできる業者にお願いしよう」と決断されたそうです。
市販品とプロの風呂釜洗浄剤・消毒の違い
比較項目 | 市販の風呂釜洗浄剤 | ダスメルクリーンの「湯泡美®️」 |
対応範囲 |
湯垢・臭いの除去中心 | レジオネラ属菌・大腸菌等の消毒まで対応 |
有効成分 | 過炭酸ナトリウムなど | 特許取得の6段階分解型洗浄・消毒成分 |
効果持続性 | 一時的 | 再汚染抑制成分で持続性あり |
安全性 | 自己責任・説明不足 | 専門技術者による施工と安全管理 |
実際の作業工程
安全・確実な風呂釜消毒のプロセス
よくあるご質問(FAQ)
Q:風呂釜洗浄はどれくらいの頻度で必要?
→ 年に1〜2回が目安。特に家族構成や入浴頻度が高いご家庭は半年に一度を推奨。
Q:追い焚き機能付きバスしか対象にならない?
→ 基本は追い焚き機能付きに対応していますが、特殊な配管構造も別途対応可能。
Q:施工時間はどれくらい?
→ 約1.5〜2時間ほど。作業中の浴室使用はできませんが、施工後すぐに入浴可能です。
まとめ
「風呂釜洗浄剤」選びで後悔しないために
風呂釜洗浄・風呂釜消毒は、「清潔さ」だけでなく「命を守る」行為でもあります。
特に高齢者世帯や小さなお子様がいるご家庭は、レジオネラ菌対策を“自己流”で済ませず、プロに任せて安心・安全な入浴を。
お問い合わせ・ご依頼はこちら
株式会社ダスメルクリーン
〒811-2131 福岡県糟屋郡宇美町貴船1-29-16
【お電話でのご相談はこちら】
TEL 092-932-2422
【お問い合わせフォームはこちら】
お問い合わせフォーム▶︎
※画像中の汚れた泡の全てが風呂釜配管内の汚れではありません。薬剤が配管と反応した化学反応の汚れの様なものも混ざっています。

この記事を書いた人
森 大輔
2004年より特殊清掃・災害復旧専門会社 ダスメルクリーンを運営
IICRCの国際資格取得や特許消臭技術ヒドロ工法を考案
災害復旧の専門集団『日本レスレーション協会』理事
他のお店で見積りを取られたお客様
最後に一度お電話ください!
料金は、ご相談させていただきます。
荷物の整理、お部屋からの搬出作業、部屋の掃除まで全て私どもにお任せください。
必要な荷物だけを全国どこへでもお届けします。
不動産関係、大家さん、夜逃げの片付けなどお任せください。
自動車(車)の廃品回収も始めました。もちろん動かなくなった車もOKです。
