
カビ除去で建物も健康も守る!
JIS規格試験(Z2911)取得の防カビ剤による確かな安心
建物・健康への深刻な影響
人体への悪影響
カビの胞子を吸い込むことで、喘息やアレルギー性肺炎など呼吸器系の疾患を招く恐れがあります。また、一部のカビは揮発性のカビ臭成分(MVOC)を放出し、シックハウス症候群(咳・湿疹・頭痛など)の原因にもなり得ます。
日常的なカビの影響はアレルギー症状を悪化させ、健康被害につながります。
建材や内装の劣化
カビは住まいの壁紙や木材にシミや変色を生じさせるだけでなく、長期間放置すれば素材の腐食まで引き起こし、建物の構造安全性を損なう可能性があります。
壁紙や床材の張り替えなど大掛かりな修繕が必要となり、結果的に高額な修繕費用が発生するケースもあります。
※水害時の石膏ボードの裏のカビ
害虫発生の連鎖
室内にカビが繁殖すると、それを餌とするダニやチャタテムシといった小さな害虫が発生しやすくなります。
さらにこれらの小虫を狙ってゴキブリが集まり、最終的にはクモなど別の害虫を呼び寄せる“食物連鎖”が起こりかねません。
カビを除去することは、こうした害虫の発生源を断つことにつながり、ダニによる二次的なアレルギー被害やゴキブリの発生予防にも有効です。
カビが増える条件とは
カビの繁殖には、温度・湿度・栄養分の3つの条件が揃うことが必要です。
- 最適な温度は20~30℃前後(人間が快適と感じる温度)
- 湿度65%以上の湿潤な環境で活発に増殖
- ホコリ・皮脂・石けんカスなどの汚れが栄養源となる
このような条件が揃いやすい場所として、日常的に水を使う浴室・脱衣所・台所などは特に注意が必要です。また湿気がこもりやすい押入れやクローゼット、天井裏や床下もカビの温床になります。
エアコン内部も結露による高湿度とホコリの蓄積でカビが繁殖しやすく、放置すると送風とともに胞子が室内に撒き散らされてしまうため注意が必要です。
カビの発生を防ぐためには、日頃から室内の換気や清掃を行い、温度・湿度を適切に管理することが基本となります。
JIS規格(Z2911)取得の防カビ剤とは
日本産業規格JIS Z2911は、素材に防カビ剤を塗布した試験片に大量のカビ胞子を付着させ、高温多湿環境で28日間培養してカビの発生状況を調べる試験です。
この過酷な条件下でカビが生えなければ合格となり、防カビ効果が公的に証明された「本物」の防カビ剤といえます。
特許と実績
特許と実績 | 年月日 | 番号 |
特許技術 耐久性防カビ方法 |
S63.07.25 | 特許第1451611号 |
殺菌剤組成物及び殺菌剤の製造方法 | H08.06.10 | 特許第2060821号 |
防カビと殺菌塗料組成物 | H08.08.09 | 特許第2079267号 |
消臭剤組成物とホルムアルデヒド除去方法 | H12.06.09 H14.12.20 |
特許第3074597号 特許第3382112号 |
カビ抵抗性試験336日間 | R05.10.02 | 第220220915 20230926-0002号 |
公設研究機関の証明 | R06.03.01 | 2023年度活動事例集 |
カビ抵抗性試験(Z2911)合格が示す本物の効果
JIS Z2911試験に合格した製品は、過酷な環境下でもカビ発生を抑える実力が保証されています。一般の防カビ剤には公的試験で効果が確認されていないものもありますが、JIS合格品ならカビ再発防止効果が科学的に保証されており、信頼性が高いのです。
標準の試験期間は28日間ですが、この28日試験を12回連続(計336日間)クリアした例もあります。
約12倍の長期間カビを寄せ付けなかったこの実績が、防カビ剤の効果を示しています。

カビ除去から防カビ施工までの流れ
カビは放っておくと健康被害や建物劣化の原因となるため、発生したら早急に除去し再発防止策を施すことが大切です。
ここでは、カビ除去から防カビ施工までの一連の流れを解説します。
ダスメルクリーンのカビ除去料金
ダスメルクリーンのカビ除去にかかる費用は以下の通りです。
詳しい料金はお問い合わせください。
基本料金 | 除カビ(カビ取り)2,500円/㎡〜(税別) 15㎡以下は35,000円~(税込) |
---|---|
防カビ施工 | 1年間再発保証 3,000円/㎡〜(税別) |
交通費 | 別途お見積もり |
リフォーム | 別途お見積もり |
ダスメルクリーンの強みと安心のサービス
目に見えない敵、カビや悪臭との闘いに疲れていませんか?
ダスメルクリーンは国際資格「IICRC」を保有した専門家集団が、最新技術と確かな経験で根本的な解決をお約束します。
私たちはただ表面を拭くだけではありません。オゾン燻蒸除菌消臭を駆使し、目に見えない菌や胞子まで徹底的に除去します。
火災後の煤や臭い、水害後の床下浸水処理、ペットやタバコの頑固な臭い、そして特殊清掃まで、あらゆる「困った」に対応します。
ご高齢の方や時間がない方、大量の不用品処理に悩む方々にも好評です。遺品整理から消臭・脱臭、リサイクル、必要な家財の配送まで、すべて私たちにお任せください。
【作業実績】
- 寺院
- 総合病院
- 食品工場
- イオンモール(BMC施工)
「片付けられない」「臭いが取れない」「もう諦めていた」という声に、私たちは技術と誠意で応えます。清潔で安心できる空間を取り戻すお手伝い、それがダスメルクリーンの使命です。
まずはお気軽にご相談ください。あなたの悩みに合わせた最適なプランをご提案します。
ダスメルクリーンのカビ除去の動画はこちらです。
