
【実録】山口県
トイレ配管破損による床下下水漏水|徹底した床下洗浄・消毒・カビ除去・防カビ対策を実施
住宅の床下は、普段目にすることのない空間ですが、実は家全体の健康を左右する「重要な環境空間」です。特に床下の漏水や下水の漏洩が原因で発生する悪臭、細菌、カビのリスクは想像以上に大きく、放置すれば構造材の腐食や家屋全体の劣化にもつながります。
今回は、山口県で実際に発生したトイレ配管破損による床下漏水現場にて、当社が対応した床下洗浄、下水除去、消毒、カビ除去、防カビ処理の一連作業をレポートします。
さらに、現場の様子を記録したYouTube動画も合わせて公開中です。
漏水の原因
トイレ配管の破損から始まった“床下危機”
今回の現場は、山口県の閑静な住宅街にある一戸建て。トイレの排水配管が経年劣化により床下で破損し、日常的に使用される下水が床下空間に漏れ出している状態でした。
下水漏れがもたらす3つの深刻な問題
1. 悪臭の充満と近隣クレームのリスク
- 漏れ出た下水は、微細な隙間から床上へと臭気を上昇させ、室内にまで悪臭が広がるケースも。
2. 床下構造材の腐食・シロアリリスク
- 湿度が高まり、木材が水分を含むと腐敗・変形が進み、シロアリの温床に。
3. 細菌・カビによる健康被害の懸念
- 下水には大腸菌やカンピロバクターなどの病原菌が含まれ、空中拡散することで呼吸器や皮膚への影響も。
作業工程
床下洗浄と汚水の吸引・除去
まず着手したのは、床下に溜まった汚水と汚泥の除去作業。狭小スペースである床下空間には、高性能な小型吸引ポンプと洗浄装置を持ち込み対応しました。
高圧洗浄による基礎洗浄
- お湯と薬剤を併用した高圧洗浄で、基礎のコンクリート表面や配管まわりの付着物を丁寧に除去。
- 木材部分には過度な水圧を避けつつ、ブラッシングとの併用で対応。
- 洗浄排水は再度回収し、汚染の拡散を防止。
- ウイルスの温床となるバイオフィルムを根こそぎ除去。
この工程で床下洗浄と同時に臭気源の除去も進めることができました。
作業工程
消毒処理で細菌・ウイルスを徹底除菌
洗浄後、床下空間は一見キレイに見えても、目に見えない細菌・ウイルス・カビ胞子が残留している場合があります。
そこで、次に行ったのが消毒・除菌作業です。
専用消毒剤を使用し、安全に抗菌処理
- 使用したのは、中性・アルカリ性の業務用消毒剤(酸性薬剤はコンクリートとの相性が悪い為使用しない)
- 人体やペットへの影響を配慮しつつ、大腸菌・黄色ブドウ球菌・カンピロバクター・カビ類に対する効果を実証済みの薬剤。
- 噴霧器を使って床全面・配管周辺・木部の接合部まで徹底的に処理。
除菌工程を終えることで、感染リスクの除去と室内空気環境の安全性向上が確保されます。
作業工程
カビ除去と再発防止の防カビ処理
湿気・有機物・酸素というカビの三大発生条件が揃っていたため、すでに一部の木部には白カビ・黒カビが発生していました。
カビの種類に応じた薬剤処理
- 表面付着型のカビには、強アルカリ性カビ除去剤をスポット施行
- 木材深部への浸透が懸念される部分には、揮発型カビ抑制剤を噴霧し、根まで殺菌。
- 最後に、広範囲に防カビ剤(抗菌・防臭成分含む)を噴霧施工し、将来的なカビの再発を防ぎます。
作業工程
換気と乾燥処理|防湿の徹底管理
床下に湿気が残っていると、せっかく除菌・除カビしても再発の恐れがあります。
そこで、作業後には以下の乾燥管理を実施しました。
- 送風機6台を使用し、通風・循環乾燥を7日間実施
- 湿度計・表面温度計を使用し、乾燥進捗を常時モニタリング
- 必要に応じて床下の地盤面に防湿シートを敷設
これにより、施工後の長期的なカビ予防と、床下環境の安定化を実現しました。

作業現場の様子は
YouTubeでご覧いただけます
文字では伝えきれない現場の緊迫感や作業の丁寧さを、ぜひ動画でご確認ください。
作業前の汚染状況から、洗浄・消毒・カビ処理・防カビ施工、そして乾燥仕上げまでを記録しています。
作業後
よくあるご質問(FAQ)
Q. 床下から臭いがするのは、下水漏れの可能性ですか?
はい、特にトイレや洗面所まわりで異臭がする場合、配管の破損や漏水が原因で床下に下水が漏れていることがあります。
Q. 床下洗浄だけで十分ですか?
洗浄だけでは不十分です。除菌とカビ処理まで含めて行うことで、再発や健康被害を防げます。
Q. 市販の薬剤で対応できますか?
一時的な対処は可能ですが、床下は作業が難しく、拡散リスクや安全性の問題もあるため専門業者による対応が安心です。
まとめ:床下の「見えないリスク」にはプロの技術で対応を
今回のような床下での下水漏水・カビ発生・異臭問題は、被害が進行するほど修復コストも高く、家屋へのダメージも深刻化します。
当社では、
- 床下洗浄(高圧+吸引)
- 消毒(細菌・ウイルス対応)
- カビ除去+防カビ処理
- 換気・乾燥・防湿施工
- シロアリ予防工事
まで、すべて自社対応でワンストップ施工いたします。
対応エリア
九州全域(福岡県・佐賀県・熊本県・長崎県・大分県・宮崎県・鹿児島県)
中国地方(山口県・広島県・島根県)
※その他、近隣地域も対応可能です。詳細はお問い合わせください。
お問い合わせ・無料点検のお申込みはお気軽にどうぞ。
床下の安全環境は、家族の健康と建物の寿命を守る第一歩です。
株式会社ダスメルクリーン
▼【お問い合わせフォームはこちら】
https://dusmel.com/contact_us.html
▼【お電話でのご相談はこちら】
TEL 092-932-2422

この記事を書いた人
森 大輔
2004年より特殊清掃・災害復旧専門会社 ダスメルクリーンを運営
IICRCの国際資格取得や特許消臭技術ヒドロ工法を考案
災害復旧の専門集団『日本レスレーション協会』理事
他のお店で見積りを取られたお客様
最後に一度お電話ください!
料金は、ご相談させていただきます。
荷物の整理、お部屋からの搬出作業、部屋の掃除まで全て私どもにお任せください。
必要な荷物だけを全国どこへでもお届けします。
不動産関係、大家さん、夜逃げの片付けなどお任せください。
自動車(車)の廃品回収も始めました。もちろん動かなくなった車もOKです。
