
陽性者の方が宿泊されたホテル客室をどう消毒したらよいのか、、、
(福岡県北九州市)
↑▶︎クリックで動画再生
新型コロナ陽性者(感染者)が宿泊されたホテルの客室を除染消毒作業致しました。
北九州市内のホテルから突然のSOSの電話でした。
宿泊されていたお客様がコロナの陽性だったらしく、数日体調の悪い状態で宿泊。
問題は、チェックアウトされた後のお部屋の清掃や消毒。
- どの様な消毒をすれば良いのか?
- 窓を開けて乾かしてれば大丈夫なのか?
- アルコールをまけばよいのか?
さまざまな不安の中、困り果てられてインターネット検索で弊社を見つけられるご依頼を頂きました。


弊社でのコロナウイルス除染消毒作業の施工内容をご説明
- オゾン薫蒸
- 消毒拭き取り作業
- 消毒剤噴霧
と大まかな流れをご説明。
他社様のホームページでは、消毒剤を噴霧するだけで大丈夫とかかれていたらしかったのですが、消毒剤での拭き取り作業の重要性を説明させて頂き、ご納得され依頼となりました。
そもそも消毒剤噴霧だけでコロナウイルスが不活化するとは考えづらいと思います。
弊社では、消毒作業前にオゾンガスを室内に充満させ、空間消毒を行います。
オゾンCT値60を超えると、ウイルスが不活化可能になります。
これにより、作業スタッフが入室しても安全度が高まります。
充満したオゾンガスは特殊な機械で酸素に分解させます。


その後に消毒剤であらゆる箇所を拭き取り作業をして行きます。
陽性者が宿泊された客室ですと、咳込んだ時の飛沫があらゆるところに付着浮遊している事が考えられます。
ウイルスが付着したお布団やシーツの表面から消毒剤を噴霧しても、シーツの裏側や折り重なった部分の隙間には薬剤は入りません。
さらには、飛沫も重力に逆らえずやがて床に落ちて来ます。
ホテル客室の床は絨毯となっていて、絨毯起毛に入ったウイルスは消毒剤噴霧で不活化すせるには不十分。
絨毯に十分な消毒剤を含ませる必要があります。
ここまで行って、やっと安全レベルが上がると思います。




他のお店で見積りを取られたお客様
最後に一度お電話ください!
料金は、ご相談させていただきます。
荷物の整理、お部屋からの搬出作業、部屋の掃除まで全て私どもにお任せください。
必要な荷物だけを全国どこへでもお届けします。
不動産関係、大家さん、夜逃げの片付けなどお任せください。
自動車(車)の廃品回収も始めました。もちろん動かなくなった車もOKです。
